14/12/2022 / 最終更新日時 : 06/01/2023 もち月 りえ 売り方の考察 小さいビジネスは人・協力者・協業が必要 小さいビジネスであればあるほど、商品やサービスよりも『人』であると感じています。もちろん、コンテンツも大事なのですが、『どんな人間が提供しているか』はとても重要だなと思ってます。
26/12/2021 / 最終更新日時 : 04/01/2023 もち月 りえ ウェブ初心者のメモ帳 どうしても良いアイデアが出ない時はお金を払って脳みそ(ブレーン)を買う 2017年9月29日投稿 2021年12月26日更新 ネット上のコンテンツ(主に記事)をコピー(個人的に使う分には構わないけれども)して、あたかも自分のもののように使うという行為についてはしばしば問題になります。 サービ […]
14/10/2020 / 最終更新日時 : 25/01/2023 もち月 りえ 売り方の考察 プチ起業、おうち起業、ママ起業の女性たちは経営者なのか勝手に考察 ものすごく個人的意見だということを前提に言うと、「プチ起業」「おうち起業」「ママ起業」と自分で呼んじゃう人たちは経営者であるという意識が薄いような気がします。 経営管理をしていない 良い例が経理。 経理って帳簿付けのこと […]
23/02/2019 / 最終更新日時 : 04/01/2023 もち月 りえ 売り方の考察 お客様の声に売れるヒントがある〜中小企業のものづくり〜 昨年から約10ヶ月間、中小機構の「つくり手つかい手共創会議」につかい手として参加していました。 関連記事:中小機構ニュース 最終回の日、感謝状をいただきました。すごく嬉しい。 「つくり手つかい手共創会議」は、日本のものづ […]
01/11/2018 / 最終更新日時 : 04/01/2023 もち月 りえ 売り方の考察 老舗のうなぎ屋とお団子屋から学ぶマーケティング 先日、友達と千葉県にある成田山新勝寺に行きました。 その日は爽やかな秋晴れで、仕事を忘れてリフレッシュできました。 とはいえ、やはり外に出るといろいろ気になってしまう性分なので、いろいろウォッチングしてしま […]
24/06/2018 / 最終更新日時 : 04/01/2023 もち月 りえ ウェブ初心者のメモ帳 必要なのはコンサルタントよりビジネスパートナー 事業に限らずだけど「考えること」と「実行すること」は何をするんでも必要不可欠なことですよね。コンサルタントは考えることはできても、それを「実行すること」はできませんしね。 自分で考える力があれば 「起業」「開業」し始めの […]
14/04/2018 / 最終更新日時 : 04/01/2023 もち月 りえ 売り方の考察 クレームゼロはお客様満足度100%なの?クレーム対応でわかる経営者の実力 クレーム言うってすごくエネルギー使います。相手にとって嬉しくないとわかってることを本当は言いたくない。ある時、どうしても納得がいかないことがあったので、知り合いだったがその旨を伝えた。まあ、クレームですよ。 すると、相手 […]
05/03/2018 / 最終更新日時 : 04/01/2023 もち月 りえ ウェブ初心者のメモ帳 集客や起業の悩みやモヤモヤは「素直さと行動力」で解決する(ビジネス本の紹介) 数々のビジネス本を読んで来て、「もういいかな、本は。」と思ってたところに、引きの強いタイトルに押されて読んでみたら、意外に面白かった本。 小さくても勝てます さかはらあつし ダイヤモンド社 読 […]