05/04/2015 / 最終更新日時 : 24/01/2023 もち月 りえ 売り方の考察 タウン情報誌の『習いごと』アンケートから見える自宅サロンのヒント タウン情報誌のアンケート『習いごと事情』の結果から、自宅サロン、自宅教室の運営のヒントを探してみましょう。価格や目的など、ウェブで発信する際にも参考になることが読み取れます。
31/03/2015 / 最終更新日時 : 04/01/2023 もち月 りえ 売り方の考察 お客様はどんな気持ちでモノを買うんだろう? 「購買行動」この言葉はまさしくマーケティング用語。いつも買うものをどんな風に選んで買っているか?これを調査して、売り場を作ったり、コマーシャルを考えたり、するんでしょうか?
27/02/2015 / 最終更新日時 : 04/01/2023 もち月 りえ 売り方の考察 お客様はあなたのセミナーや講座で想定外のものを得る ウェブを整えるということは、「実際に体験してみたい!」から始まり、「行って良かった♪」に繋げるためのコト。お客様の体験が、良い意味で想定外のことなら、なお素敵ではないでしょうか
22/12/2014 / 最終更新日時 : 04/01/2023 もち月 りえ 売り方の考察 Facebookは自分のアイデンティティーを表す場所 Facebookは自分のアイデンティティーを表現する場所なのではないかと、最近強く感じています。いつも忙しく仕事をしている様子を投稿する人や、仕事には触れずに趣味のことを投稿する人。ときどき自分をアピールし過ぎでは(笑)という人もいますが、『自分を表現している』と思うと納得です。
17/12/2014 / 最終更新日時 : 21/01/2023 もち月 りえ 売り方の考察 お客様に出会うためのメリットがたくさんある小さな事業のブランディングとは わたしたちのような小さなサロンを運営するサロネーゼやセラピストは、どうやってブランディングすればいいの?って思いますよね。予算も潤沢にある企業とわたしたちは「ブランディング」の意味は違うと思っています。
20/08/2014 / 最終更新日時 : 21/01/2023 もち月 りえ 売り方の考察 人気温泉宿から学ぶ「お客様の声とおもてなしの関係」 先日、修善寺に一泊旅行に行って参りました。 宿泊したのは、修善寺界隈で人気の『湯回廊菊屋』という温泉宿。あの夏目漱石も宿泊したことがあるという、古い歴史のある旅館でした。ここはインターネットで検索して見つけた旅館です。お […]
19/07/2014 / 最終更新日時 : 25/01/2023 もち月 りえ 売り方の考察 苦手なことは、人の真似をすることから始めよう! 先日、テレビで物まねで有名なコロッケさんが、「マネる技術」という本を出版されたということで、インタビューされていました。 インタビューに答えるコロッケさんの言葉で、お?と思った言葉がありました。 「真似るこ […]