06/01/2023 / 最終更新日時 : 06/01/2023 もち月 りえ 売り方の考察 バズっても金にならないリアルとテレビ雑誌のギャラ問題について サイトの問い合わせに届く営業メールで、取材依頼があったりします。有名なテレビ番組や雑誌だととても嬉しいし、出演料が発生しなくてもお車代程度のギャラでも、それはそれで広告宣伝になるかもしれないしならないかもしれない。このケ […]
14/12/2022 / 最終更新日時 : 06/01/2023 もち月 りえ 売り方の考察 小さいビジネスは人・協力者・協業が必要 小さいビジネスであればあるほど、商品やサービスよりも『人』であると感じています。もちろん、コンテンツも大事なのですが、『どんな人間が提供しているか』はとても重要だなと思ってます。
20/09/2022 / 最終更新日時 : 06/01/2023 もち月 りえ 売り方の考察 私が無料サービスをやらない理由 無料講座、無料相談、無料〇〇などの無料のサービスは、まだ買わないけど興味があるとか、気になるけどどうなんだろうと躊躇している人にとっては、金銭的な負担がなく気軽にお試しできるから人気がありますね。 私もかつて無料相談をし […]
14/10/2020 / 最終更新日時 : 25/01/2023 もち月 りえ 売り方の考察 プチ起業、おうち起業、ママ起業の女性たちは経営者なのか勝手に考察 ものすごく個人的意見だということを前提に言うと、「プチ起業」「おうち起業」「ママ起業」と自分で呼んじゃう人たちは経営者であるという意識が薄いような気がします。 経営管理をしていない 良い例が経理。 経理って帳簿付けのこと […]
23/02/2019 / 最終更新日時 : 04/01/2023 もち月 りえ 売り方の考察 お客様の声に売れるヒントがある〜中小企業のものづくり〜 昨年から約10ヶ月間、中小機構の「つくり手つかい手共創会議」につかい手として参加していました。 関連記事:中小機構ニュース 最終回の日、感謝状をいただきました。すごく嬉しい。 「つくり手つかい手共創会議」は、日本のものづ […]
06/02/2019 / 最終更新日時 : 04/01/2023 もち月 りえ 売り方の考察 「応援したくなる企業」の時代:売り込まないで「売る」方法は?に答えてくれる本の紹介 *この記事は2014年10月17日に書かれたものを、2019年2月6日に内容を編集して更新しています。 今回ご紹介する本は、多業種に関わるマーケティングの大手広告代理店博報堂だからこそわかる、市場について書かれている本で […]
04/02/2019 / 最終更新日時 : 04/01/2023 もち月 りえ 売り方の考察 「誰が」勧めるか。購買心理って大事だよね。 近所のドラッグストアでブログのネタができました笑。先日、白髪染めを買いに行った時のこと。どれを買おうかなあと物色していたら、突然店員さんが声を掛けてきました。 ドラッグストアで店員さんに話しかけられるなんて想定外だから、 […]
09/01/2019 / 最終更新日時 : 04/01/2023 もち月 りえ 売り方の考察 相手の時間を奪っていることを意識したいメッセンジャーやDMでの告知や勧誘 Facebookメッセンジャーでの宣伝や告知が止まりません。 そして、開けて読むと必ずうんざりしてしまいます。 たまに、直接商品の売り込みをするツワモノもいるんですけど、そういう時「なんで私があなたの売り上げに貢献しなき […]