ブログを書くのが苦手な人の練習方法を考えてみた

以前のように、サイトにブログがたくさんあったほうが有利とかそういうのがなくなりつつある昨今。文章書くの苦手な人はそんな時代になって嬉しいかもしれないけど、それでも自分のサイトに1記事もないのはちょっとね。

ブログ書くの苦手、面倒という人は結構いるんですよね。習慣になる前に挫折してるんだと思う。ということで、ブログが苦手、書くの苦手、書ける気がしないという人が書くのを習慣にするためにどうしたらいいか?を考えてみました。

まずは、

頭に浮かんだことを文法、構成、文脈、誤字脱字関係なくとにかく書き出してみる。

ここから始めるのが良いと思う。これさえできないとしたら、どうしよう?また考えるけど、これくらいやってくれ(笑)

ノートでもパソコンでもスマホでも何でもいいです。何なら音声入力でもいいと思う。文章書くの苦手だったら音声入力で話し言葉の方がいいかも?書き溜めたものは全部ブログのネタになるから。

それをブログにするために、文章を整えていきます。自分が読みやすいなと思うようにすればいいだけですよ。そして、ここからが重要です。

大事なことは5つ。これを守ってほしい。

① 難しい言い回しを使わない文章にする

② 専門用語は使わない

③ 伝えたいことは先に書く、何度も書く

④ 長文には見出しを入れる

⑤ 記事の中に画像は一つか何ならなくても良い

私は書くのが得意でも苦手でもないです。書きたいことはあるけど書くの面倒という時はあります。でも、気軽に思いついたことをつぶやけるTwitterは好きなので、呟いたことをブログのネタに使ってます。

この方法はとてもおすすめ!Twitterやってない人はやったほうがいいよ!ついでにフォローしてー!

 

ブログを書いてる人

もち月 りえ
もち月 りえウェブコンサルタント
生まれも育ちも東京下町。ウェブ初心者の伴走者。必ずできるようになるので大丈夫。テニスとゴルフとゆるランが好きな酒豪と思われがちな下戸。わりと好き勝手なことを書いてますが役に立つことも書いてます。

きちんと稼げる教室、サロンを作ろう

自宅教室、サロンを始めてきちんと稼ぎたい人のために必要なことをまとめました。専用の事業計画書の作り方も公開!メルマガ登録でさらに情報をゲットしてくださいね。
(リトルヘルプのサイトに飛びます)