メルマガはもう古いからLINE@にすれば良い?

本当に受け取りたい情報なら道具は関係ない 今はメルマガよりLINE@だなどの情報は確かにあります。実際、日々のコミュニケーションにはメールではなくメッセージ機能アプリ(LINEやFacebookメッセンジャーなど)を使う人が多くなりましたし。 自分のターゲットとするお客様は何を使っているのか?を考え、LINEの方がよければLINE@を使うのは良い選択です。   でも、もしわたし自身がどうしても受け取りたい情報だったら、メールでもLINEでもどんな形でもこだわらないですね。 わたしが長年好きで見ているサイトに「筋トレ」というのがあります。ご存知の人も多いと思いますが、星占いの石井ゆかりさんのサイトです。見るとわかりますが、画像はなしですべてテキストです。 見にくいので必ずパソコンで開けます(笑)見にくいけど好きだから良いのです。究極はこういうことだと思うのです。(それでも今はLINEやはてなブログを使っているようですが、プラットフォームは変わらずこの筋トレのようです) これくらい魅力的なものを生み出したいし、そうであるように努めることも必要ということです。

広告ばかりのメルマガはもう終わってるかも

メールマーケティングには、こんなセオリーもありました。あ、今でもありますね。ショップのメルマガとかはこんな感じ。 メルマガの読者は『見込客リスト』と捉え、メールで告知して売っていくというセオリーです。でも今はどうでしょうか?こんなに単純な図式ではなくなったとわたしは感じています。 例えば楽天ショプでも、はじめはお店や商品を気に入ったから登録したとしても、いつもいつも商品のお知らせや紹介だと、そのメールを開けなくてもわかるので「もういらないか〜」となってしまい、配信停止ということになりやすいですよね。

 お客様は飽きるものと覚悟する

これは、たとえLINE@でも同じだと思いませんか?メールで受け取るのかLINEで受け取るのかの違いだけです。 メルマガとかメールニュースとかニュースレターとかいろいろありますが、どちらにしても事前に「こういう情報流しますよ」とアナウンスすることは必要です。 例えば、セミナーや講座を定期的に開催しているなら「セミナー、講座情報をメールでお知らせします」とすれば、お知らせが欲しい人が登録してくれます。 でも、いつか飽きるし、必要無くなる時も来るでしょう。人間ですから当たり前ですよね。何度もいうけどこれはメルマガもLINEも同じです。メルマガは配信解除、LINEはブロックされるということに(T . T) でも、解除やブロックに凹んでいたらキリがないですし、お互いにすっきりとお別れしたほうが良いのです。来るもの拒まず去る者追わずが良いと思います(^ ^) 大事なのは、読んでよかったと思われる内容のものを配信することなんですけど、これが一番難しいとわたしも感じています。 メルマガでもLINE@でも、どちらにしてもブログとは違う特別なコミュニケーションツールとして、わたしはまだまだ使えるコンテンツだと考えます。]]>

ブログを書いてる人

もち月 りえ
もち月 りえウェブコンサルタント
生まれも育ちも東京下町。ウェブ初心者の伴走者。必ずできるようになるので大丈夫。テニスとゴルフとゆるランが好きな酒豪と思われがちな下戸。わりと好き勝手なことを書いてますが役に立つことも書いてます。

きちんと稼げる教室、サロンを作ろう

自宅教室、サロンを始めてきちんと稼ぎたい人のために必要なことをまとめました。専用の事業計画書の作り方も公開!メルマガ登録でさらに情報をゲットしてくださいね。
(リトルヘルプのサイトに飛びます)